月末・・・^^;

ナンダカンダと仕事が忙しくなってしまってリンクした方の日記を覗くのが精一杯w

忙しいけど、人間関係は悪くないです。

しかしちょっと前までの職場はあまりに自由すぎて暇すぎて(でもないか・・・)、いきなりトイレに行く暇も無いほどになっちゃったから、体がまだ慣れてくれないw

お盆までには元気にならないと、おカズちゃんと会ったときもったいない〜。


夏休みまであと少し。

わくわく♪
昨日、珍しくおカズちゃんからメールが来た。

もうずっとメールのやり取りはほとんど無くなってるけど、急な予定が入った時は必ずメールを寄越す。

今回は、急遽職場の飲み会が入ったから遅くなるよ、って内容だったから、そっか〜と思って普通に帰宅して食事やらなにやらして眠りについたんだけど・・・

なんだか音楽が聞こえる・・・。

どうやら携帯が鳴っている・・・。

8割寝てる頭で一応出ると、おカズちゃんだったw

何でも終電を逃して家に帰れなくなったんだってw

どうすんの〜って聞いたら、とりあえず一晩過ごせるような場所を紹介してもらったから大丈夫だと。

んで、こっちもほとんど寝ぼけ状態なので会話も超スローw

しばらく会話が途切れると、おカズちゃんが無反応に・・・。

弱弱しい声で、何度も呼んでみたw

・・・無反応〜〜〜w

そう、眠っちゃったのでしたw

諦めて電話を切って自分も寝たけど、朝になって着信時間を見たら2時半過ぎw

どのくらい話したのか分からないけど、眠い・・・w

で、朝メールで

「昨日電話したの覚えてる?大丈夫だったの?」

って送ったら

「ごめん、覚えてない・・・」

ってwwww

酔ってないって言ってたけど、酔っ払ってた証拠だわww

まぁ、そんな状態でもあたしの声が聞きたかったのね♪って素直に喜んでおこうw

でも眠かった・・・w
3連休、ひとつ、おカズちゃんに対してとてもとても申し訳ないことをしてしまった。

それを日曜の夜に告白し・・・怒ってない、と言ったけどやっぱり気にして次の日は電話がかけられなかった。

そして昨日、やっぱりどうしようどうしようってかけられなくて、あぁ今日も声聞けないな・・・なんて思っていたらおカズちゃんから電話がきた。

猫「・・・もしもし」(どきどき

カ「もしもし〜」(普通の声だっ

仕事が終わって疲れた〜、とか、一昨日はごめんなさい、とか話してると

カ「猫にとっては朗報があるんや」

と。

何?

何何??

カ「いや、こないだな、今度から休みが土日になるって言うたやん?」

猫「うん」

カ「それがな、違ってたんや・・・」

猫「え・・・どういうこと?」

カ「違ってたんや・・・」

猫「何・・・何〜〜〜〜;;」

カ「土日祝日やってん」

猫「!!!!!!」

カ「な?猫には朗報やろ?」

猫「うんうんうんうん><」

カ「俺は落としてから上げることはあっても、上げてから落とすことはないでw」

ちゃんとサプライズで喜ばしたってるやろ〜?と。

きっとおとといは実はすごくイライラしてたに違いないのに。
しかもそれはあたしのせいなのに。

カ「また惚れ直したやろ?」

猫「うん><」

バカップルでいいですw
あたしはこんなおカズちゃんが大好きですw
今日は、おカズちゃんと付き合ってまる2年の記念日。
日付が変わったときに、それを言ったら

カ「もう2年かぁ・・・早いなぁ〜」

って、しみじみ。

カ「遠距離やのに、よく続いたなぁ」

うん、まさかあたしも、自分がこんな遠い遠い遠距離恋愛が出来るなんて思わなかった。
それだけ寂しがりやだから。

やっぱり、おカズちゃんとだから出来てるんだよね。

そいえば、すごくすごーーーーーーーーく、嬉しいことがあった。

あたしは土日が休みで、おカズちゃんは平日が休み。
だから会うときはどっちかが頑張って休みをゲットしないと、昼間一緒にいられなかったの。

でもでも今月の半ばからは、おカズちゃんも土日が休みに!

カ「俺は平日のほうが都合がエエんやけど、猫が喜ぶと思ってな」

よろこぶーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

これで夏休みはお留守番だけじゃなくなったぁ〜♪



実はこの電話の前まで、2〜3日話してなくて(いろいろ気になることもあって)不機嫌だったあたしですが、こんなサプライズもらっちゃって一気にご機嫌にw

カ「電話しだした頃と全然声が違うやんけw」

あはは〜w

まぁ、この単純さがあたしの可愛いところだからw



今月からいよいよ仕事が忙しくなって、残業もどっと増えそうな予感・・・。

でも頑張るぞ〜〜w


3年目突入したあたしたち。

これからも、ずっとずっと宜しくね♪

ばたばた 

2007年7月5日 日常
7月になりました。
なぜか、オフの日は予定が結構入ってます。
先月の暇人っぷりはどこにいったのでしょう・・・w

先々週の金曜日、やっと本免試験に受かりました!
そして今日やっと免許証を再ゲットです!

長かった〜・゜・(ノД`)・゜・

「への道」を一応、完結させなければ・・・w



仕事で頭をフル活動させてるせいか、最近日記を書くのがちょっと面倒・・・w

無理せずまったり行きますので、更新は減りますが・・・まだまだお付き合いお願いしますw(ヲイ
おカズちゃんと、仕事の話をしていたときのこと。
おカズちゃんの職場はかなり大変らしく、何かと愚痴が多かったのがここ最近になって出なくなった。

猫「最近愚痴言わないね〜?」

カ「まぁ、もうエエわw」

猫「ふーん?ちょっと前まですごかったのにね(ニヤニヤ)」

カ「言ったってしゃあないからなぁww」

猫「でもさ〜、散々こき使ってそれか〜」

猫「しね!って感じだぁ!」

カ「なんて?」

猫「しね!」

カ「・・・もっかい言って」

猫「・・・? しねっ」

カ「もういっかいw」

猫「え〜wなんなの〜?w」

カ「エエからエエからw」

猫「しねっw」

カ「かわいいなぁw」

どうやらあたしの声の「しね!」がいたく気に入った様子w
ほうっておくと、何回でも言わせられそうw

カ「お前がマジで怒って『しね!』って言っても、『もう一回言って?』って言いそうやw」

カ「やっぱかわいいなぁ〜w」

えぇ、もちろんその日は浮かれておりましたともw

うん、まだまだおカズちゃんにとって可愛い女ですw

よしっw
悪い事。
と、いうか、悲しい事。

伯母が今朝、亡くなりました。
もうずっと何十年も透析の治療をしており、今年の春に親族で集ったときが会った最後だったなぁ。
母曰く、「生きることを楽しんだ人」だった伯母は私のイメージではお料理が上手で人が大好きでいつも笑っていました。
近くに住んでいるにもかかわらずあまり寄り付かない薄情な姪なのに、「猫ちゃん猫ちゃん」と可愛がってくれました。

明日、お通夜です。


良い事。

やっとやっと、本免の試験に受かりました。
4度目の正直というものがあるかはワカリマセンが、ようやく受かりました。
あとは教習所にて、7時間の講習を受ければ晴れて免許取得です。
速度調節が上手くいかずギリギリだったらしいですが、普段は苦手な方向転換はなんとかこなせました。
これが縦列駐車だったら多分ダメだったかも・・・。
今週中には免許証ゲットです。

ラブな事。

受かったよー!
と、結果が出てすぐおカズちゃんにメール入れてたら、仕事が終わって自宅最寄り駅に着いてすぐに電話をくれました。
もちろん、「おめでとう電話」w
そしてお盆のO阪行きの話になったんですが、どうもおカズちゃんが忙しく「来てもかまってやれへんかもしれん」と。
それでもいいから会いたいというと、「何もしてやれんのが俺的にイヤやねん」。
ただ会うだけでも大事なんだから。
これを逃すと年末〜お正月まで会えないんだよ?
そしたら絶対おカズちゃんだって後悔するよ〜。
「後悔?」
そそ、『あ〜、あんときやっぱ猫に会っとけばよかったわ〜』って絶対後悔するから!
「ww そやなぁ〜w」
予定が未定になり、一度は消えかけた8月O阪が何とか確定です。


他にもドラマのようなアクシデントがあったり、サプライズがあったり、ホントに忙しい一ヶ月でした。

来月はちょっとは余裕が出るかなぁ・・・?

お久しぶりです

2007年6月23日 日常
今月、気がついたらもう月末。
前回の日記を書いてからだいぶ間が空いてしまいました。

その間いろいろありましたー。

良い事。
悪い事。
ラブな事。

悪い事が一番新しいです。
今朝起こったばかりです。

夜にでもゆっくり書こうと思います。
充電切れには、もうなってる。

「我慢せえや」

って、言われるけど・・・会いたいもんは会いたいんだよ〜!

予定では、お盆休みに行くことになってるけど、次回免許取れなかったらその話は無しな、ってorz

ただでさえなかなか会えないのに、わずかな機会までなくなっちゃうなんて!

凹む・・・。

って言うと

「何や、落ちるつもりでおるんかい」

そんなわけないじゃん〜。
受かりたいし会いたいよぉ。

「そんなら受かればエエだけのこっちゃ。頑張ってな」

ぷ・・・ぷれっしゃー・・・。

家族からも「また落ちたの?」って言われるしー。

こんな方面で追い詰められるとは思わなかったよ・・・。

そんな気分だから余計に会いたいよー。

会って、よしよしなでなでってして欲しいよー。

ドコでもドアがあればいいのに。
仕事にも段々慣れてきたので、今日行って参りました・・・

チャレンジ本免技能試験Part2.

今回は、住んでいる市にある免許センターに行きました。
ここは金曜しか技能検定をやっていないのでちょっと不便です。
そしてうっかりしていましたが、予約が必要なのを見逃していきなり行ってしまいました(=ω= )

試験官の人に泣きついて受けさせてもらいました(ぁ

書類を揃え、待合室で待機すること10数分。
その間、常連さんに話しかけられアドバイスなどいただきました。
5回目の人、6回目の人と、皆さんなかなか合格は難しいよ〜とのこと・・・。

ここの免許センターは、以前のとこに比べると対応が良かったです。
コース説明も丁寧でした。
試験中も、余裕を持って進路指示を出してくれましたので、ウィンカーを出すのが遅い、なんてこともありませんでした。

さて、肝心の試験です・・・。

車に乗る前から。

車体の後ろを通って運転席側にまわります。
ドアを開ける前に、左右確認。

乗り込んだらドアをロックし、シート調節、シートベルト、ミラー調節。
ブレーキを踏んでエンジンをかけ、ギアをドライブに入れてからサイドブレーキを降ろします。
前後左右を「これでもかっ」というほど目視確認、ウィンカーを右に出し、更に目視確認してから発進です。

これらの手順は確か、一つ抜けるたびにマイナス5点。

指示に従い路上に出ます。
速度超過をしてしまい、注意を受ける・・・イタタタタ。
路中してた車の脇を通り過ぎるときにウィンカーを出し忘れ、また注意・・・。
左折するときは出来るだけ車道の左側に寄るんですね・・・これも注意w

団地内なので道が狭かったり、わき道が多かったり。
公園があって、たまたま母子が遊んでいたり。
いつでも止まれるように、徐行し、足はアクセルとブレーキをいったりきたり。

コースの半分まで来たところで一時停止。
左にウィンカーを出し、路肩ぎりぎりに止め、ハザードを出します。
経路を決めたら発進。
左右前後を確認し、ウィンカーを出し、また左右前後確認してから発進。
途中、右折しようとした信号のある交差点にさしかかったとき歩行者信号が点滅、どうしようか迷ったけどそのまま走行。
停止線あたりで黄色になって焦ったけど、これはOKでしたw
急ブレーキになりそうだったから、ここは当然行くべきところだったみたいですねw

センター内に戻り、構内コースへ。
途中、駐車場を通るのですが、駐車場内は必ず徐行。
周りを気にしながらそろそろと進みます。
曲がるときは路上同様、ウィンカーを出します。

コースでのテストはクランク。
普段ちっちゃい車に乗ってるので、セダンでの方向転換は苦手・・・。
それでも一発で入り、出るときも一度切り返しをしただけで無事出られました。
切り替えしでバックするときも、前後左右の目視確認は必要です。

最後に出発点に戻って試験は終了。
乗降所(?)に車を寄せるのですが、ウィンカーを出し、ゆっくりと寄せていきます。
タイヤが当たらないギリギリが理想ですが、幅寄せ苦手・・・。
結構間隔が開いてしまいました(=ω= )
ブレーキを踏んで、ギアをパーキングに入れてサイドブレーキをかけ、足を離せば終了です。

さて・・・結果です。

◆注意点
 速度超過が気になりましたね。
 路中の車を避けるときは必ずウィンカーを上げてください。
 左折のときは出来るだけ車道の左に寄って曲がってください。
 出発点に戻るときは出来るだけ左にぴったりつけて止まってください。

◆良好点
 コースの中継地点での停車の仕方は良かったですよ。
 方向転換もとても良く出来てました。

判定!

試験官「残念だけど、今日は点数が足りなくて不合格ですね〜」

うは・・・。

これね、結構・・・いやかなり凹みますよw
安全運転してきてゴールド免許貰っててもコレですからw

免許ってつくづく大事・・・。

そして更新ってとっても大事・・・。
おカズちゃんと一緒に暮らしたらどんなかな?

って、たまに想像する。

で、最近気付いたこと・・・それは、2人とも見事なインドア派・・・w

そんな2人が一緒に住んだらどうなるか!

休みの日なんか、にわかヒッキーになったりしてw

多分

猫「ね〜、今日はどこか出かけようよ〜」

カ「今日はゆっくり休みたい・・・」

なんて会話が毎週のように交わされそうな予感w

具体的に想像できちゃうから怖いわ〜w

100%

2007年5月19日 恋愛
気持ちは固まってるんだよね〜。

お互いの親にも挨拶したのよね〜。

で、時期が分からないのよね〜。


そう、あたしとおカズちゃん、未だに結婚の時期だけが全く未定なのですw
まぁ、ちょっと書けないけど一つ大きな事情があるからしょうがないのだけど。

それにしても〜〜〜〜〜。

大体の目安くらいは欲しいんじゃー!(#゜Д゜)

ってなことで、問い詰めてみました。

猫「おカズちゃん、ホントにあたしと結婚する気あるの?」

カ「あるよ〜勿論」

猫「何%??」

カ「100%や」

猫「だったらだいたいの目安くらい決めようよ〜。あたしどんどん年取っちゃう(=ω= )」

カ「そうやなぁ・・・」

こんな会話で。

100%気持ちが決まってるならば!ということで・・・

決めました、期限(あたしが独断でw)

すぐではないけど、それに向けて未来設計することにしました(これも独断でw)


でもその前に、早く職場に慣れて仕事覚えなくちゃ〜!
今朝、何気に体重計に乗ってみたら・・・

ちょっと増えてた・・・

帰宅時間が遅くなったぶん、夕食の時間も遅くなる。
遅くなるからお腹が空いて今までよりも量が増える。
遅くなるから寝るまでの時間が短くなる・・・。

悪循環だ!!!

やばい、やばーい!

そう思いつつ、これを書きながらおやつを食べてる・・・。

このままいったら間違いなくまんまるに!!!

目を覚ませ自分〜〜〜!
「への道」はちょっとお休みで(というか日記自体お休みしてましたが)先週のことなんぞ。

火曜日から急遽、出社することになりました。
というのも、私の前任者が退社するまで時間が無く、とりあえず引継ぎをして仕事が落ち着いたら休みを取ってもらいますから、ということでした。

引継ぎ期間、6日間。

6日間って!!

最初の予定で1日から行ってても8日間。

ということで初日からぎゅうぎゅう詰めの作業でした。
土曜日は休みやったけど母の仕事の手伝いと、姉一家が来るからその準備でした。

そのせいか、昨日の夜から頭痛がひどくてついに薬を飲んでしまったー。
今日も半日寝込んでましたがまだ取れません。
弱いなーと自分でも思うけどしょうがない。

今月はずっとこんな感じかもしれません。

うーん、頭痛い。
連休明けの1日目、本来だったら仕事に赴くはずの日に行って参りました免許センター。
仮免許があるということは、次は免許証をもらうための段階がありますよね。

更新を忘れて半年以内であれば、仮免も本免も、試験免除で再発行されます。
満1年を過ぎてしまっていれば、仮免も本免も、最初から全てやり直しです。

今回猫姫は更新を忘れて6ヶ月以上、1年未満。
仮免試験は免除ですが、本免試験は受けねばなりません。


必要物
・仮免許証
・住民票(本籍地有り)
・写真(タテ3cm、ヨコ2.4cm×2枚)
・路上練習申告書
・受験票
・運転免許申請書(2400円)
・筆記用具(黒ボールペン、鉛筆(又はシャープペン)、消しゴム)
・眼鏡(又はコンタクト)
※住民票は仮免許申請時に用意したものを使用します。
※路上練習申告書は、事前運転練習を教習所で行った場合は不要です。
※受験票は免許センターの受付窓口付近にあります。仮免用・普通免許用・AT限定用等々数種類ありますので、自分が該当するものを選びます。
※運転免許申請書はセンター内売店にて購入します。

免許センターの受付は、朝8時半〜9時までの30分間。
県庁所在地の郊外にあるのですが、県内どこから来ようとも例外なくこの受付時間内に申し込まねばなりません。
猫姫は始発の高速バスと路線バスを乗り継いで行きましたが、もうちょっと遠くから来る人だと、前泊するようになるんだろうなぁ・・・。

受付から受験まで

1.受験票と運転免許申請書に必要事項を記入し、受付窓口へ行きます。
そこで住民票と仮免許証も一緒に提出します。
※受験票に、持参した写真の一枚を貼付します。
2.受験票に試験登録番号を貰い、別の窓口で再度各書類を提出し、説明と指示を受けます。
3.適性検査(視力検査)の後、筆記試験が開始されます。
※試験中にカンニングをしたとみなされると、以後6ヶ月間は全国の免許センターでの受験が禁止されます。
4.合格発表
5.合 格⇒技能試験に移ります。
  不合格⇒窓口にて受験票を受け取り、本日は終了です。翌日以降に再受験となります。
6.技能試験申し込みをします。
  売店にて賃車料(1000円)を支払い、申込書を受け取ります。
  窓口にてマークシート式の用紙に記入をし、説明を受けます。

〜〜今回はここでお昼になりました。〜〜

7.指定時間に集合し、教官1人に対し受験者2人1組でした。
  1人が試験中はもう1人は後部座席で見学します。
  試験ルートの地図を見せられ、すぐに乗り込み試験開始です。前半は指定ルート、後半は自主設定ルートを走行しました。
8.路上試験が終了後、後部座席の受験者は一度車から降りて、受験者へその場で合否が伝えられます。
  その後、運転者交代で同じように路上試験を行います。
9.合 格⇒窓口で免許証発行に必要な講習やその後の手続きの説明を受け、その日は終了です。
  不合格⇒車から降りた時点で終了、窓口へ行く必要はありません。翌日以降再受験となります。

と、長々書きましたが・・・猫姫の結果です。

筆記試験:合格
技能試験:不合格

不合格の理由として
・方向指示器(ウィンカー)を出すのが遅い(右左折地点から30m手前で出す)
・踏み切りで一時停止し安全確認をする際は窓を開ける
・発進時の前後左右確認がされていない
でした。

ただ・・・

路上試験が行われた所は全く初めて運転する道路であり、事前に地図を配布されたり一度走行してみせたり・・・というのが無くてですね・・・。
地図も試験直前にアバウトなものをチラ見程度ですから〜(涙
「そこだよ曲がるの」と、ギリギリで言われても、目印もちっちゃな「○○米店」とかしか無いとこでどうやって30m手前で出せるんだ〜(つД`)

・・・というワケで、技能試験は再度受けなくてはなりません・・・。


おカズちゃんに報告したら、最初冗談だと思っててなかなか信じてくれなくて(つД`)

「次は受かるように」とお達しを受けました・・・(´・ω・`)



嗚呼〜なんかどっと疲れたわ〜(;´д`)=3
昨日買ってきた問題集に取り掛かりました。
意外と解っているようで解ってないんだなぁというのが、実際問題を解いてみての感想ですw

問題数は95問。
うち問91〜95はイラストを見て、3つの文章それぞれが内容に即しているか否かを答える形式です。
全て○×形式ですね。

悩んだのは自動二輪と大型に関する問題でしょうか・・・。
だってバイクもトラックも運転したことないんだもーんw
スロットルって何?積載制限ってどうだったっけ・・・?
などなどw

そうそう、それと「左折する場合は、後輪が前輪の外側を通るので、左側の前輪を左側いっぱいにつけるのがよい」という問題。
思わず手近にあった四角いモノで実験したのに間違えた・・・orz
解説では「左折する場合、左側の前輪を左側いっぱいに寄せると左後輪は落輪します」と書いてありました。

普段、違法も違反も無く普通に運転していても、こうしてみると結構曖昧なんだなぁ・・・というか、理屈ではなく体が覚えてるんだなぁと思いました。

明日からGW後半、運転出来ないので出かけることも出来ずおとなしーく勉強・・・。

ま・・・今回のことで2万くらい飛んじゃうから、むしろいいのか・・・w

期限切れると時間もお金も普通更新よりかかっちゃいます。
皆さんも期限にはくれぐれもご注意をww
再交付、手続きを始めてみるとめんどくさい・・・

無事に再度、免許証をゲットできるまでを良い機会(?)なので記録しておこうと思いますw

期限切れ(6ヶ月以上 1年未満)運転免許証再交付手順

1.仮免許の発行
2.路上練習
3.本免試験の受験(筆記・技能)
4.取得時講習
5.申請
6.免許証交付

と、6つの段階を踏みます。
今日は 1 の「仮免許の発行」までを行ってきました。

仮免許発行申請に必要なもの
・期限切れ運転免許証
・写真(タテ3cm×ヨコ2.4cm) 1枚
・住民票(本籍地記載) 1枚
・印紙代 1700円+1200円
※印紙は免許センターにて購入します。その際売店(販売窓口)で申請用紙に貼付してくれます。
※適正検査(視力検査)も行うので、コンタクト(or眼鏡)は忘れずに。

受付窓口で期限切れの為再交付したい旨を伝えます。
期限が切れてから1年未満と1年以上では手続きが大きく変わるので要注意です。(1年以上過ぎてしまうと、仮免試験からやり直しです)

申請用紙の購入と記入を指示されるので、売店または販売窓口に「仮免許の申請です」と伝えます。
ここで印紙代を支払います。
申請書を受け取ったら必要事項を記入し、免許証・住民票・写真と共に受付窓口へ提出します。
書類の処理の間に適性検査(視力検査)を受けます。
その後20分〜30分程度すると仮免許証が発行されます。

発行されるもの
・仮免許証(有効期間:半年間)
・路上練習申告書
・住民票
※路上練習申告書は、本免試験を受験するにあたり必須です。
 条件は3ヶ月以内に5日以上、10時間以上の練習を行うこと。ただし1日2時間を超えても2時間とされます。
※住民票は本免試験で必要なため、提出したものが返却されます。

今回、免許証取得から10年以上経っているので問題集も購入しました^^;(税込み500円)

職員の方の話では、試験は筆記よりも技能で落ちる場合が多いそうです。
乗車時・車線変更時の目視確認を怠る、運転に個人のくせがついている、などが原因だそうです。

本当はマニュアル免許なのですが、身近にあるのが全てオートマ車なのと、今後も乗る機会はないだろうということでAT限定に変更することにしました。

明日から問題集にて勉強開始です。
路上練習も行かないと・・・。

派遣先企業の方には事情を説明し、出勤開始日を延期していただきました。
正直、内心では契約取り消しになるんじゃないかとハラハラしてましたのでものすごくほっとしました。

1日でも早く出社出来るように頑張るぞー!
・・・って、こういうことを言うんだぁ〜〜〜(つД`)
100%自分の責任なんですけどね・・・

明日から車で片道40分の会社に勤務することになりました。
なりました・・・はずなんですが・・・。

必要書類を用意する段階で、ある事に気付きました。

マイカー通勤をするのに、許可を取らねばいけません。
免許取得年月日を転記するため1年以上ぶりに免許証を見たわけですよ・・・。



・・・・・・!!!!!!Σ( ̄□ ̄;;






期限切れてる!!!!!Σ( ̄□ ̄;;





どーしよ、どーしよ!!??Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)





パニくりながら免許センターに電話。
祝日だから人いないかも・・・と焦っていたら、生身のおじさんの声・・・よかったー(つД`)

なるべく落ち着いて事情を説明し、再交付(すでに更新ではないのですよ!!)の手順を聞くと、

1.免許センターにて仮免許証取得
2.その後卒検(筆記・技能)を受験
3.緊急対応?(人工呼吸など)の技能試験を受験
4.全てクリアすれば再発行

・・・と、最短でも4日間かかるそうで・・・。

ただ、気付くのがあと20日くらい遅かったら教習所入学から全てやり直さなければいけないとこだったので・・・。



しばらく立ち直れないかも・・・orz

むむむ。

2007年4月30日 日常
最近・・・ですね。

自分で自分の道がよく分からない。

今のままどんどん時間が過ぎて、その先に願う未来はあるんだろうか。

そんな不安が付き纏うようになった。

何かがあったわけじゃなくて、むしろ何も無い・・・。

もしかしたら、心が弱っているのかも。

でも、それをはっきりと他人(医者)に断定されるときっと一気に崩れてしまうから、行かない・・・。

違うかも知れないけど、そうかも知れない。

ここ数ヶ月で環境が変わって忙しいから、落ち着いたら気持ちも元に戻るかも知れない。

体は意味もなくしんどいけど、ちょっと頑張れば普段通り。

楽しいことを考えよう。

くてっw

2007年4月30日 日常
4月の猫姫、実は一ヶ月限定の短期のお仕事に行っていました。
それが先日終了、月末になって5月からの長期のお仕事も決まりました。

で、週末はその打ち上げw

すんごい楽しかった〜。
たくさん飲んだ〜。

それでも人懐こそうって言われるくせに密かに人見知りで緊張しぃの猫姫、疲れが出たのかとにかく眠いw
朝もゆっくり寝てるのに、昼寝もし・・・夜も起きてるものの半分意識朦朧・・・w

昨日も昼寝して、夜はさすがに普通に起きてましたがw

で、おカズちゃんから夜電話があったとき猫姫はゲーム中。

カ「もしもし〜」

猫「あ〜^^おかえり〜^^」

カ「ただいま。今日は何してたん?」

猫「えーっとねぇ、お掃除して、洗濯して、昼寝して、ぼ〜っとして・・・今はゲームしてたw」

カ「ゲーム?何のゲーム?」

猫「○○やってたですw」

カ「なんやエライはまってんなぁwんで、送ったDVDは何見たん?」

猫「DVDは4連休の時にゆっくり見ようと思って〜^^;」

カ「なにーっ。まだ1枚も見とらんのかいな」

猫「うん・・・w」

カ「もうエエわ・・・。好きにしてや〜」

おカズちゃんの気持ちはよ〜〜〜く分かるのよ〜。
でも今回は理由と予定もあるのよ〜。
しかも電話のあと見ようと思って再生したら・・・気付いたら朝だし・・・(=ω= )

さて・・・今日も今日とて昼間は用事w
ささっとお出かけして、明日からの新職場に備えなくちゃww

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索