おカズちゃんとある決め事をした。

「ここ最近は長電話が多いから、2日にいっぺんにしよう」

でもやっぱり声が聴きたくて結局毎日話してしまってた。

きのうも寝る前にかけて、
「あの決め事が全然守られてない」
てことで喧嘩になった。

決めたけどやっぱり声は聴きたい。でも長くならないように寝る直前にかけてちょっとだけ話して切ろう。
そう思ってかけた。

「でも俺はそんなの聞いてないから分からんやんか」

「なにも猫の声が聞きたくなくて言ってるんやないんやで?俺かて猫の声聴きたいって思うことなんてなんぼでもある」

「そやけどそうやってたらずるずるいってしまってお互いの負担になるから決め事にしたんやないか?」

おカズちゃんの言い分は正しい。
そのときのあたしは「それでも声が聴きたかった」ってことを分かって欲しくて。
でも破ったことに変わりは無くて。
どうしようもなくなって泣いてしまった。

「じゃぁ、猫は2日にいっぺんよりはちょっとでもいいから毎日のほうがいいんやな?」

「じゃぁ、そうしよう。俺はお前が彼氏に何も言えないような恋愛をさせたくないんや。それやったら前と同じになってしまうやんか。」

「思ったことは聞く聞かないは別としてちゃんと言いや。俺は聞く耳も持たんような男やないで」

おカズちゃんがそう言って、声がすごく優しくなったことでほっとしてそれでまた泣いてしまった。

「悲しんだり悔しがったり喜んだり、いろんな涙が出て忙しいなw」

「可愛いなぁ。可愛いなぁ。相変わらず。」

「そういうところが好きなんや。たまらんわw」

「悲しい涙ならアカンけど、嬉しい涙ならなんぼでも泣いてエエで」

自分でも不思議なくらい、おカズちゃんのこととなるとすぐ泣く。
勝手にいくらでも涙が出る。

カ「ちょっと嫌になったか?w」

猫「大好き〜・゜・(ノД`)・゜・ 」

カ「www」

最初は険悪になってすぐ切ろうとしたけど、
「切ってもエエけど、今切ったら後悔するで」

うん。

そう。

そうやっていつも(あんまりないけど)喧嘩するときは仲直りするまでおカズちゃんは電話を切ろうとしない。
じゃないと次の日気まずいままだから。
そうなることも全部見抜かれてる。

「当たり前やん。俺は猫の彼氏や」

喧嘩したそのあとは、いつでも必ず仲直り。

ありがと、です。

手紙

2006年10月28日 映画
GyaOの試写会に当たってさっきまで観てました。

山田孝之・玉山鉄二・沢尻エリカの「手紙」

泣きました〜。

最後のほうはボロボロ泣きました。

邦画もいいものが増えましたね。

映画館に行ってまで・・・という方はレンタルして観てみてください(マテ

先日映画館での試写会に行く機会があったのを逃してしまったので今回抽選に応募してみたらラッキー?応募者少数?分かりませんが当たってしまいました。

いい映画だと思いますよ。

原作は読んでないけど是非他の作品も含めて読んでみようかな。
なんだかとっても、「抱いてセニョリータ」が聞きたくなって“視聴出来ないもんかしら?”と探してみた。

大体にしてジャニさんは視聴させてくれないという頭があったので全然期待はしてなかったんだけど・・・

アッタ━━━━ヽ(・◇・ )ノ━━━━!!!!

山Pだけじゃないっす!

福山さんもポルノもキャー!(*ノωノ)

しかもPVをフル視聴ですわよ奥さん!(誰

思わず時間を忘れ聞きまくってしまったw

残念ながらOA期間は限定されているのか、福山さんのPVは見れなかったけど(´・ω・`)ショボン

これでお出かけ出来ない日の楽しみが出来た♪

PC買い換えてよかった〜〜〜〜〜〜〜ヽ(´▽`)ノ

今日も快晴

2006年10月22日 日常
秋晴れの良い天気が(つД`)

動けないときに限ってお誘いも増えるらしく、昨日の昼間しばらく会ってないお友達から電話がありました。

友「猫ちゃ〜ん、お久しぶり〜^^」

猫「○○さ〜ん、ご無沙汰^^」

日曜日に、数人でちょっと遠出して美味しいものを食べに行かない?とのお誘い。

行きたいよー(つД`)

でも行けないよー(つД`)

てことでこっちもお断りorz



お月様のばかーーーーーーーーーーー!。・゜・(ノД`)・゜・。 うえええん



男って楽でいいよなぁ・・・。
温泉は無理だけど、ドライブに行くはずだった!

朝起きたら素晴らしく晴れた空も見えて絶好のドライブ日和だった!

それなのに・・・嗚呼それなのに・・・

お腹が痛すぎ・゜・(ノД`)・゜・

薬切れてる・・・

でも買いに行けないくらい痛い・・・

しょうがないから友達にはゴメンナサイして予定をキャンセル。

ちょっと前まで痛みを誤魔化すためにDVDを無理矢理観てました(=ω= )

せっかくの秋晴れの日なのに・・・orz

あしあと

2006年10月20日 日常
ふとあしあとを見ていたら・・・

「今日のあしあと、ラスト(最新?)は6月10日かぁ・・・」

6月?

10日?

えええええええええ?

なんで6月?

なんで10日?

この機能、タイムスリップも出来るんでしょうか・・・(汗
はなれて〜ぇ〜る〜の〜さぁ〜〜〜♪

と、何故か突然西郷輝彦(だっけ?)の歌が思い浮かんだw

・・・古っw

さてさて明日は温泉に行く予定だったけど、行けなくなってしまった。

というか、温泉に「入れなく」なっちゃった(´Д⊂グスン

で、朝会社に着いて、一緒に行くはずだった友達に

猫「延期やぁ〜(つД`)」

友「やっぱりーw」

読まれてたし(´・ω・`)ショボーン

てなワケで今回温泉は諦めてドライブへGOGO♪

晴れたらいいな♪
晴れたらいいな♪
晴れたらいいな♪

・・・貧血で倒れませんようにw

酒+語り=寝坊

2006年10月19日 日常
昨日の会社帰りに、事務所に寄ってスキルチェックを受けてきました。

今の自分はどのレベルかな〜と思ってね。

ごく基本的なワードとエクセルの入力速度だけやってみました。

ここ1年くらい、毎日毎日文章作成(&編集)と入力を山ほどこなした成果か、はたまたチャットで鍛えた成果か・・・

速度Aランク、ブラインドタッチも微妙に怪しいもののほとんど誤字も無かった♪

もう一歩進んだチェックだと文章編集(ダダ打ちしただけの文章を改行したり着色したりイロイロやるらしい)やら関数使って表作成とか。

そっちもやりたかったけど、チラっと見たらなんかすんごい簡単そうだったからまぁいいかw

で。

友人と一緒にいたのでじゃぁ食事でもして、軽く飲もうか?なんてお店に入って・・・

最初はビールだったんだよね・・・

次にジントニックを頼んだら飲みやすくて「おかわり♪」「あたしも♪」って、気づいたら

「ちょっとじゃないじゃん!」

てな量になってまして・・・(=ω= )

語りも入ってたから余計お酒が進むのよねぇ。

翌朝、寝坊。
15分で準備して慌てて出社。

遅刻はしなかったものの、2人して

「だるい・・・」

平日飲むならほどほどに(=ω= )

と、反省した2人でしたorz
明るい話題が少ないですね・・・。

怒ったり、悲しんだり、がっかりしたり。

そんなものが多すぎる。

心に安らぎをくれるような、何かいいことないかなぁ・・・?



そう思って、週末は日帰りで友達と温泉に行くことにしました。

晴れていても空気が澄んで肌寒くなってきたから丁度良い。

それから後のことは、温まってから考えよう。
「俺らの出逢いは奇跡的なもんやったんやなぁ」

おカズちゃんがしみじみと言った言葉。
「奇跡」という言葉があたしたちの会話に出ることになろうとは。

知り合って、親しくなって、意識するようになって、好きになって、付き合うようになるまでに。

ターニングポイントが二つあった。

小さなものはもっとたくさんあるけど、大きく二つ。

あたしたちが「友達」になることを選んだポイントと、「これからも関わっていく」ことを選んだポイント。

なにそれ?って思うだろうけどw
それがあたしたちの中ではとっても大きなポイントだったのですよw

だって。

所詮はネットでの出会いだから、似たような人だってたくさんいる。
住んでいるところが遠いから、近くの人を好きになる確率のほうが高い。

もしそのポイントポイントで間違えていたら、今のあたしたちの関係は無かった。

お互い他の人を好きになっていたかも知れないし、ネットじゃない、身近な人と付き合っていたかも知れない。

「奇跡的なもんやなぁ」

これを聞いたとき、すっごく嬉しかった。
おカズちゃんはロマンチストじゃないから、そういう言葉を使うとは思ってなかったから・・・すごく嬉しかった。

運命って言葉は信じないほうだけど、奇跡は信じようと思う。

それで、もし一緒のお墓に入ることが出来たら、運命も信じてみようかな。


気が早すぎって突っ込まれそうだw
さっき偶然見つけた記事。

「50代母が30代娘の子供を代理出産」

子宮を摘出してしまった娘の代わりに実母が出産。
母の実子として届け、その後養子縁組をしたそうです。

向井さんの件で広く知られるようになった代理母ですが、これ・・・実際どうなんだろう。

子供が欲しくて欲しくて何年も治療して、やっと授かったと歓喜して連絡してきた友達がいた。
治療は金銭的にも精神的にも肉体的にも大きな負担がかかるし、もしかすると夫婦間の関係にも影響する場合だってあるらしい。

それでもやっぱり、わが子が欲しいという気持ちが特に女性は強いんだろうね。

ただ・・・代理母になった女性と、生まれてきた子供から考えると・・・。

あたしは多分、すんなり妊娠出来る体ではない。
不妊かどうかはちゃんと検査しないとわからないけど、出来るとしても“出来にくい”体質。
それでも産むなら自分の体で産みたい。
自分のお腹で育てたい。
それが無理なら、諦める。

まだまだ論議が続くこの問題ですが、あたしは基本的には反対ですね・・・。
信頼をしてる。

っておカズちゃんに言われた♪

もともと人に対する警戒心が強い。
もちろん付き合いが長くなれば段々信じてくるけど、それは「友達」としての信頼感。
あたしに対しては「女性」として過去最高に信じてる。
だから、今から新しい人と出会ったとしてもあたし以上に信頼出来る人はいない。

カ「だから、浮気なんてありえんよ」

付き合って1年が過ぎて、それまでの2人の培った関係であたしの、おカズちゃんに対する気持ちがかなり信じられるようになったって。
正直、最初の頃は「ずっと好きだよ」って言っても信じていなかったって。
でも今はその言葉が信じられるくらい自信が付いたって。

あたしにすごく惚れられている自信が付いたのは、あたしがそれだけ気持ちを伝え続けたため。
おカズちゃんにとても大事に想われている自信が付いたのも、あたしが前の彼氏と付き合ったことで卑屈になっていた頃たくさん「好きだよ」「可愛いなぁ」って言い続けてくれたから。

遠くにいても、こうしてお互い信じることが出来るって素敵だよね。
次のデートは未定だけど、寂しくても不安になることはない。
たまーに、ちょこっとはなるけどね。
それでもおカズちゃんの、あたしに対する気持ちは絶対的信用がある。

遠距離なんて出来ないって思ってたのが不思議。
ちゃんと、出会う人に出会ったら、出来ちゃうものなんだね。
購入してから早や数ヶ月。
重い腰をあげてやっとPCのお引越し作業に入りました。

古いPCには、いろんな思い出がいっぱい。

生まれて初めて自分で買った。
それから約5年の間酷使してw

おカズちゃんと知り合えた。

メッセのね、履歴を最初は自分で保存してたんだけど、途中から自動保存に任せてた。
あれって一定期間が過ぎると消えちゃうのかな、探しても探しても見つからない。
まだ付き合う前、お互いが意識し始めた頃、好きになったとき。
そして、お互いがお互いだけの人になってから。
携帯メールは機種変と共に消えちゃったから、こっちだけは取って置きたかったんだけどなぁ。

で、おカズちゃんにそれを話した。

カ「なんでそんなもんとっとくんや」

猫「だっていっぱい『可愛い』って入ってるんだもんw」

今はあまり言葉に出さないおカズちゃん。
女としては言ってもらうのってすごく嬉しいからたまに催促したりするw
でも自分が言いたいと思わないと、絶対言わないw

カ「言葉にしなくても、猫を想う気持ちはその頃といっこも変わらんよ。今だってすごく可愛いと思ってる。それじゃアカンのか?」

なんてことを言われると嬉しくてニヤニヤしちゃうw
現金なもんですw

それでもやっぱり探してたけど・・・

やっぱり見つからない(´Д⊂グスン

思い出は胸の中にしまっておくのが一番、てことでしょうか?



:*:・。,☆゜’・:*:・。,ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ,。・:*:・゜’☆,。・:*:

過去ログ発見!
これでいつでも見れるぅ♪
わぁぃ♪

ぽろんぽろん♪

2006年10月8日 趣味
先日おカズちゃんが来たとき、姉と姪っ子もやってきた。
その時姪っ子が飽きることなく続けていたのがピアノ。
我が家には母が嫁入りの時に持ってきたピアノがある。
姉とあたしも子供の頃数年間だけ習っていたから多少は覚えている。

と、思ってたんだけど。

さすがに20年以上マトモに触ってないから指が全然動かないw
丸一曲弾ける曲がないw
一応楽譜は読めてる・・・w

ということで両親が留守だし外は突風で外出する気になれないのでちょっと弾いてみようかな・・・。

家にある楽譜で一曲目に載っていたのが「アヴェ・マリア」。
ふむ・・・手数も少ないしゆっくりだったら弾けるかな・・・。

なぁんてね。

実際は音符を辿り辿り、バンバンつっかかりながらw
弾き終わったところでギブ☆ヽ(o_ _)o
これじゃ暗譜して弾けるようになるまでにどのくらいかかるんだかw

でも楽器を弾くのは楽しい。
もちょっと練習して、次に姪っ子が来たときに聞かせてあげるくらいにはなりたいな・・・。

よし、午後も練習だ〜w
人気脚本家三谷幸喜の初監督作品は、劇団東京サンシャインボーイズで自ら脚本を書いた舞台の映画化である。ラジオ・ドラマ放送中のスタジオという限られた空間で起きるさまざまな出来事を、笑いで包んだシチュエーション・ドラマ。 鈴木京香が演じる主役のみや子は、ラジオドラマの脚本コンクールで自作が採用された。ところが、放送…

三谷幸喜は面白い。
前に見た「笑の大学」もそう、今回の「ラヂオの時間」も然り。

これ、三谷監督が初のドラマ脚本を手がけた「振り返れば奴がいる」のときの実体験を元に書いたものらしい。
脚本がいざ撮影に入ると、現場に勝手に手直しされて結局全く違う作品になってしまうというね。

普通に語れば面白いことなんて一つもない話をよくまぁここまでコメディにしたもんだw
役者も濃いなら中身も濃いw
おヒョイさんが超いい味出してるし!w
(って、おヒョイさんって分かる?w)

唐沢寿明演じるディレクターの服装もいかにもって感じだし、ホントに細かいとこまでこだわるな〜w

一方で昔のラジオってこんなだったのか!と興味深い部分もあったりして、業界の裏をチラッと覗ける映画でもあるのではないでしょうか。

ある意味感動スペクタクル映画ですねw
おカズちゃんと両親の初顔合わせはとっても良い雰囲気でつつがなく終了しました♪

当日仕事があったあたしは30分早く切り上げて空港にお迎えに。
飛行機が到着する10分前に着いてキョロキョロしながら待ってたらおカズちゃん発見♪
満面の笑みで駆け寄ってw
時間が遅かったのですぐに車に乗り込み、ホテルのチェックインを済ませていよいよ猫姫宅へ。

両親のほかに、姉と姪っ子も含め結局我が家は勢ぞろいでしたw

あたしはというとかなーりテンパってて何を話したかよく覚えてません(ぁ

でもよく話しよく食べ楽しい時間でした。

父「なんで、猫と付き合おうと思ったんだ?」

カ「いや〜我々もこんな出会いで恋愛に発展すると思わなかった部類でしてw自分たちも意外なんですがw」
(てなことを話してた…確かw)

おカズちゃんには「お前が話を振ったりして援護射撃してくれんでどうするんだw」と言われてしまいました(´・ω・`)

そんでも

父「いいんじゃないか」

母「なかなかいい青年じゃないの」

姉「いい人じゃない。よかったね〜猫^^」

と、好評を博したのでほっとしましたw
しっかり「合格」貰いましたですよw

母「あとはいつ結婚するか決めなさい」

と、いつでもGO!まで出ましたw

翌日は丸一日2人でいました。
県内唯一まともに観光ができるトコロへ案内。
なんとおカズちゃんが一番好きだという歴史上の人物のお墓がそこにあった!
あたしと付き合わなければ恐らく一生来ることはなかっただろうその場所に、今回一緒に行けてほんとによかった^^

喜○方ラーメンを食べて、気に入ってお土産に購入。
地元が本場の馬刺しも美味しい美味しいと食べました^^

ほんとに楽しくて、良い思い出になりました^^

翌朝はおカズちゃんがO阪に帰る日。
チェックアウトを済ませたおカズちゃんをホテルの前で乗せて一路空港へ。
時間が迫るにつれてやっぱり寂しくて思わず涙が出てきて・・・

猫「あたしも一緒に行く(つД`)」

カ「無理言うなやww」

しょうがないなぁ、という感じで頭をポンポンして笑ってました。

搭乗手続きを済ませ待合室の中に入ったあとも、ガラス越しに口パクで会話。

そしていよいよ時間になったとき、また涙が出てきたあたしに

カ『泣くなw』

って(つД`)

次はいつ会えるんだろう。
それが分からないから余計に寂しかった。

でも一緒にいた1日ちょっと、すごく幸せだった。
お正月あたりに、行けたらいいなぁ。

↓ちょぴっと秘密↓
タンタン

ザクザク

グツグツ

コトコト

明日のメニューが決まったので、今日は頑張ってお料理の日。

そして夜はお手入れタイム。

んー、忙しいっ。

明日はあんまり時間が無いから、今日のうちになるべく準備を終わらせなくちゃ。

いよいよ明日・・・

ドキドキ(*ノノ)

落ち着かなくて、ちょっと手が空くとあっちウロウロ、こっちウロウロw

今日はなるべく早く寝るぞ〜!

寝不足の顔は見せたくないもんw

えっと、あと何をするんだっけ・・・

あ〜もう落ち着かない〜!o(≧д≦)o

うひゃーーーーーー。
午前中、歯医者の帰りに買い物に行って食材仕入れ。

そんでもって今日から2日間じーーーーーーーーーーっくり煮込みます。

豚の角煮。

━━━数日前の会話━━━

猫「ね〜おカズちゃん、豚の角煮って好き?」

カ「は?」

猫「来た時何作ろうかと思って。ご飯、ウチで食べるでしょ?」

カ「なんや、お前が作るんか」

猫「当たり前でしょ〜wおカズちゃん来るんだから」

猫「・・・で、角煮って好き?」

カ「すごい好き」

猫「おお〜!良かった〜♪」


てことでメインは決まり!w
今もお鍋の中でグツグツコトコトいってます♪
ネギとしょうがの香りが漂ってきてお腹空きそうw

その間に部屋も片付けてリセッシュ振りまいて〜w

うん、まぁまぁ綺麗に・・・なったと思うw



さて、メインがこってりだから、副菜は何を作ろうかな。

考えるのも楽しいなぁ♪



美味しいって言ってもらえるように頑張るぞぉ♪

通院終了

2006年9月30日 日常
先々週から行きだした歯医者さん。


本日通院終了デス(ぁ


しかも今日は歯石取って終わりw
お会計も可愛いもんで110円也w

猫「先生、虫歯っていう虫歯はないんですか?」

先「そうですね〜、治療もしてあるし。特にはないですね」

結局今回の通院は虫歯の有無を確認しに行った感じw
まぁ、それが分かったからよかったwww



そして帰宅途中、ハーゲンダッツの季節限定を買ってきました(*ノノ)
ってのが、最近職場友達とよく言うこと。

・ストレスを溜めない
・悪口や愚痴ばっかりは言わない
・作り笑いじゃなくて、心から笑う
・いつまでも「綺麗でいること」を意識する
・中身も綺麗でいる

100%守るのは無理だけど、いつもいつも愚痴だけしか言わないようになると嫌な顔になる。
心も曲がってくる。

よい年の取り方ができなくなる!

だからこうした。

・愚痴は言うけど、ほどよく発散させる
・楽しいことを自分で見つける
・知識を身に付ける

めっちゃ初歩的なことだけど、社会人生活が長くなるとつい忘れちゃう。
どうしても忙しくて疲れると「もーいいや」「そんな余裕ないし」ってなっちゃう。

いかんいかん!

綺麗を保つには、心身ともに健康でいることを心掛けなきゃ!

じゃないと、仕事中でも平気で嫌な人になっちゃう。

仕事は真面目に。
遊びも本気で。

バランス取らなきゃね〜。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索